「インカラーアーキテクツ株式会社はどんな注文住宅を建てているの?」
「インカラーアーキテクツ株式会社の口コミ・評判を知りたい」
このように、群馬で住宅メーカーを探している際、インカラーアーキテクツ株式会社について詳しく知りたいと思っている方は、多いのではないでしょうか。
インカラーアーキテクツ株式会社は、自由度の高い家づくりができると定評があります。アフターフォローも充実しており、建てた後も安心して暮らせるのもポイントです。しかし、インカラーアーキテクツ株式会社が建てる注文住宅の特徴を把握していないと、理想の家を実現できない可能性があります。
そこでこの記事では、インカラーアーキテクツ株式会社の施工実績や家づくりの特徴を解説します。インカラーアーキテクツ株式会社について詳しく知るためにも、この記事をチェックしてみてください。
また、以下では前橋・高崎で信頼できるおすすめの注文住宅メーカーを紹介しているので、あわせてご覧ください。
インカラーアーキテクツ株式会社ってどんな会社?
インカラーアーキテクツ株式会社は、住宅や商業施設の設計を手がける建築設計事務所です。独自の空間デザインと機能性を融合させた提案力が特徴で、クライアントの多様な要望に柔軟に対応しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | インカラーアーキテクツ株式会社 |
所在地 | 〒370-0852 群馬県高崎市中居町1-9-20 |
電話番号 | 027-384-3601 |
公式HP | https://incolore-arc.jp/ |
設計においては、⾃然を取り込み空間を⼤きく使う設計で、今だけでなく、数⼗年後も想定した間取り、快適な住宅⽣活を実現する提案が可能です。
ヒアリングから1級建築士が対応。お客様の「思い」を実現する戸建て注文住宅をデザイン・設計・施工することを使命とし、生活導線や今後の家族構成、50年後の未来も考えつくした、間取り・デザイン提案力に優れています。
また、施工面でも一級建築士、設計士が中立的な視点で施主様の代わりに住宅建築の施工チェックを行い、住宅品質の信頼を得ています。
インカラーアーキテクツ株式会社の施工事例

ここでは、インカラーアーキテクツ株式会社の施工事例を3つ紹介します。施工事例を参考にすることで、どのような家づくりができるかイメージできるでしょう。
施工事例1
インカラーアーキテクツ株式会社が手がけた「坪庭のある家」は、【洗濯物が干しっぱなしでも外から見られない】坪庭を中心に、家事動線が考えられたプランニングになっています。
また、家事動線だけではなく、吹き抜けや大きな窓を設けることで、日中は明るく開放感のある家を演出し、夜はライトアップによりまた違った雰囲気を醸し出し、暮らしやすさと、デザイン性が両立した、お客様の想いが叶えられた1邸となっています。
施工事例2
インカラーアーキテクツ株式会社が手がけた「木と鋼板の家」は平屋をベースにした3層スキップフロアの建物で、リビング越しにある子供部屋や、最上階にある書斎コーナーはリビングからはもちろん、キッチンやダイニングスペースからも一望できるとても大きな空間に仕上げられています。
内装のデザインも、群馬県の柱やナラ床、レッドシダー天井板と照明器具や階段の黒色を合わせ、素敵な内装に仕上がっています。
施工事例3
インカラーアーキテクツ株式会社が手がけた「探し求めた平屋の家」は、「カッコいい平屋を建てたい」というお客様の想いを実現した事例になります。
リビングは南に向かった勾配天井で仕上げられており、平屋なのに1階より高い位置に窓が設けられています。開放的なリビングとは反対に、人通りが気になる道路に面した空間は、窓を小さめにして壁面を大きくすることでプライベート空間を作りつつ、この建物のアクセントとなっています。
インカラーアーキテクツ株式会社の評判・口コミ

ここでは、インカラーアーキテクツ株式会社の評判・口コミを紹介します。住宅メーカー選びをする際は、実際に依頼した人の意見をチェックすることが重要です。
評判・口コミを参考にして、インカラーアーキテクツ株式会社がどんな家づくりをしているのかや対応力について確認してみてください。
2年前に遠藤さんに設計をお願いし家を建ててもらいました。
私の旦那は建設業界の仕事をしているので、マイホームには口を出さないと、家のことは素人の私に一任されていました。
私はインスタや雑誌など色々見て、私なりのイメージがあったのですが、それを言葉に伝えることが出来ませんでした。
そんな中、遠藤さんは様々な施工例を見せてくれ、私のイメージを形にしてくれました。
私は、私のイメージにないものをハッキリ言ってしまう性格で、遠藤さんが出してくれた沢山の提案をスパスパと切り捨てていたのですが、遠藤さんは根気よく私に付き合ってくれ、イメージ通りの家ができました。大変満足しています。
もしもう一度家を建てることができるなら、また遠藤さんにお願いしたいです。私の一押しの建築士さんです♪
引用元:houzz
この家に住んでから10年経ちますが、今でも建てて良かったと思っています。予算の事やプランの事で不安な事は沢山ありましたが、子ども達の成長を見守る我が家は家族にとってなくてはならない大切な空間です。何かあれば相談にのってくれる頼もしいスタッフの方々がたくさんいます。
これからも長いお付き合いになりそうです。
引用元:houzz
モデルハウスや見学会に何度も足を運び、それぞれに工夫されたプランやスタッフさんの対応がとてもいいな!と感じたことを思い出します。土地探しにも協力してもらいました。
設計士さんとの打ち合わせでは、当時アパート暮らしでの悩み事や、希望要望をたくさん伝えました。真摯に聞いてくださり、私たちが暮らしやすい間取り、生活動線を提案してもらったのが感動的でした。
スタッフのみなさん、大工さんをはじめとする職人のみなさん、大変お世話になりました!
引用元:houzz
マイホーム購入より、8年になります。無垢の床が良い色となり、うち全体にとても愛着があります。冬暖かく夏涼しいというエアムーブ住宅。お陰様で、ほんとエコな生活できてます。
家族全体の様子が分かり、会話もしやすい環境もお気に入りです。
スタッフの方も温かい方ばかり、毎年の木工教室も楽しみです❗
引用元:houzz
インカラーアーキテクツ株式会社に関する評判・口コミからは、高い設計力と顧客対応力がうかがえます。施主の言語化しにくいイメージを丁寧にヒアリングし、的確に形にする設計士の提案力が評価されています。
また、複数の口コミではスタッフの対応の良さや、建築後も続くアフターフォロー体制に安心感を持っているのもポイントです。家づくりに対する不安や悩みに対して真摯に対応する姿勢が、長期的な信頼関係を生んでいるといえます。
さらに、エアムーブ住宅の採用により、断熱性・省エネ性能に優れた住まいを実現している点も特徴的です。住環境の快適性や家族の暮らしやすさにも配慮された設計が高く評価されています。
インカラーアーキテクツ株式会社の特徴

インカラーアーキテクツ株式会社の特徴は以下の3つが挙げられます。
それぞれの特徴を把握して、インカラーアーキテクツ株式会社で理想の家づくりができるかの参考にしてみてください。
特徴1:自由度の高い設計ができる
インカラーアーキテクツ株式会社は、自由度の高い設計が可能な点が大きな特徴です。顧客のライフスタイルや価値観に合わせた住まいづくりを重視しており、画一的なプランではなく、完全オーダーメイドの設計に対応しています。
間取りや素材、空間構成に至るまで細かな要望を反映できるため、既存の規格にとらわれない柔軟なプランニングが実現できます。建築家と直接相談しながら進める体制により、デザイン性と機能性を両立させた提案が可能です。
また、設計の自由度が高いことで、限られた敷地や特殊な形状の土地でも、特性を活かした最適なプランニングをしてくれます。制約の多い土地であっても、空間を有効活用した住まいを設計できる点は、大きなメリットです。
標準仕様に依存しない設計方針により、住まい手の理想やこだわりを高い精度で実現できるでしょう。
特徴2:土地探しからサポートしてくれる
インカラーアーキテクツ株式会社は、注文住宅の設計・施工に加えて、土地探しからのサポートもしてくれます。建築会社の中には土地が決まってから相談を受けるケースも多い中、同社は土地探しの段階から寄り添った提案をしてくれるのが特徴です。
土地と建物は切り離して考えることが難しく、土地の形状や周辺環境によって最適な間取りやプランは大きく変わります。家づくりの初期段階から建築の専門家が関与することにより、将来的な設計の自由度が高められます。
また、土地の条件と希望する住まいのバランスを見ながら、総予算に合わせた最適な計画を立てられることもメリットです。建物重視の視点と土地選定の目線を同時に持つことで、無駄な費用や時間のロスを防ぎやすくなります。
特徴3:充実したアフターフォロー
インカラーアーキテクツ株式会社は、住まいを提供するだけでなく、引き渡し後のアフターフォローにも力を入れています。顧客満足度の向上と、長期的な信頼関係の構築を重視しているためです。
定期点検やメンテナンスの案内を適切なタイミングでおこない、建物の劣化や不具合に早期対応できる体制を整えています。トラブルの未然防止ができ、資産価値の維持にも貢献します。
さらに、住まいに関する相談や追加工事の要望にも柔軟に対応できる窓口を設けており、入居後も安心して暮らせる環境が整っているのもポイントです。
住宅メーカーを選ぶ際のポイント

住宅メーカーを選ぶ際のポイントは以下の3つが挙げられます。
それぞれのポイントを把握して、住宅メーカー選びで後悔しないようにしましょう。
希望を考慮してくれるか
住宅メーカーを選ぶ際は、こちらの希望をどれだけ考慮してくれるかをチェックしましょう。家づくりは一生に一度の大きな買い物であり、施主のライフスタイルや将来の計画に合った提案が求められます。
ヒアリングの段階で要望を具体的に聞き出し、その内容を設計や設備の提案に反映できるかが、メーカーの対応力を見極めるポイントです。たとえば、間取りの工夫や素材の選定に柔軟性があるか、標準仕様にとらわれず対応してくれるかなどが挙げられます。
一方で、営業担当が自社の都合や利益を優先し、希望を軽視するケースも存在します。営業担当者の提案が強引な場合は、結果として満足のいく住まいが実現しにくいです。
住宅メーカーを選定する際は、提案内容だけでなく、希望に真摯に向き合う姿勢があるかを客観的に見極めましょう。
的確なアドバイスをしてくれるか
的確なアドバイスを提供してくれるかどうかが重要な判断基準です。住宅の購入は多くの人にとって一生に一度の大きな買い物であり、専門的な知識を持った担当者からのサポートが不可欠です。
優れた住宅メーカーは、要望や予算、家族構成、ライフスタイルなどを丁寧にヒアリングした上で、最適な間取りや設備の提案をしてくれます。単に商品を売るのではなく、住まい手の立場に立った提案ができるかがポイントです。
また、デメリットやリスクについても隠さず説明し、選択肢の比較を促す対応が見られるかどうかもチェックしましょう。一方的な営業トークや押し売りが目立つ場合は注意が必要です。
信頼できる住宅メーカーは、相談段階から施工後のアフターサポートまで一貫して的確な助言をしてくれます。
口コミ・評判がいいか
住宅メーカーを選ぶ際には、口コミや評判もチェックしましょう。実際に家を建てた人の声には、営業担当者の対応や施工の質、アフターサービスに関するリアルな情報が含まれています。
公式サイトやパンフレットだけでは分からない部分も、口コミを通じて把握できます。特に、トラブル時の対応や工期の正確さといった点は、契約前に確認しておくべきです。
ただし、口コミには個人の主観が含まれるため、1件の評価に左右されず、複数の情報源を参考にすることが必要です。信頼性のある住宅系掲示板や専門メディアなどから幅広く情報を集めることが望ましいでしょう。
良い口コミが多い住宅メーカーは、満足度の高いサービスを提供している傾向があります。選定にあたっては、評判の傾向と具体的な評価内容の両面をチェックし、冷静に判断しましょう。
群馬でおすすめの住宅メーカー3選

群馬の住宅メーカーでおすすめな会社は以下の3社です。
それぞれのメーカーの特徴を把握して、理想の注文住宅が建てられるメーカー選びに役立ててみてください。
Bino前橋(立見建設株式会社)

Bino前橋(立見建設株式会社)は、シンプルで無駄のないデザインを特徴とし、ライフスタイルに合わせた快適な住まいを提供しています。木の温もりを活かしたナチュラルな内装や、機能的な間取り設計により、家族が過ごしやすい空間作りに力を入れています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 立見建設株式会社 |
屋号 | Bino前橋 |
所在地 | 〒371-0851 群馬県前橋市総社町植野841 |
電話番号 | 027-255-6688 |
公式HP | https://ts-casa.jp/ |
施工からアフターサポートまで一貫した体制が整っている点も魅力です。安心して長く快適に暮らせる住まいを実現できます。
自由度の高いプランにも対応しており、細かな要望やこだわりを反映した家づくりが可能です。地域密着企業ならではの親身な対応で、土地探しや資金相談も安心して行えます。
Bino前橋(立見建設)について詳しく知りたい方は、次の記事もあわせてご覧ください。
住友林業株式会社

住友林業株式会社は、長年にわたり培ってきた木造住宅の技術と豊富な実績で、高品質な住まいを提供しています。特に自然素材を活かしたデザインは、快適さと温かみを両立しており、家族の暮らしを豊かに彩ります。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 住友林業株式会社 |
所在地 | 〒370-0802 群馬県高崎市並榎町41-1 上毛新聞マイホームプラザ高崎会場内 |
電話番号 | 027-364-1711 |
公式HP | https://sfc.jp/ie/ |
設計から施工まで一貫して支えてくれる点も大きな魅力です。間取りや素材選びに悩む時間が減り、安心して家づくりを進められます。
耐震性や断熱性にも優れており、長く快適に暮らせる住まいを実現できるのも魅力です。さらに、アフターケアや定期点検などサポートも手厚く、入居後も安心が続きます。
住友林業株式会社について詳しく知りたい方は、次の記事もあわせてご覧ください。
オールハウジング株式会社

オールハウジング株式会社は群馬県高崎市を拠点に、土地探しから注文住宅の設計・施工、分譲販売や不動産仲介業を手掛ける会社です。完全自由設計を軸に、耐震・高気密断熱など性能にも配慮した住まいづくりをしています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | オールハウジング株式会社 |
所在地 | 〒370-0073 群馬県高崎市緑町1-6-5 |
電話番号 | 027-387-0700 |
公式HP | https://allhousing.jp/ |
自社施工にこだわり、広告費や展示場維持費を抑えることでコストを効率化しています。比較的ローコストながら高品質な住まいを提供できる体制を整えているのが強みです。
さらに、不動産部門を併設しており、土地情報の豊富さに加えて自社分譲地も展開しています。土地探しから建築まで一貫して任せられる点も大きな魅力です。
顧客の要望を大切にしつつ、品質とコストの両立を追求する姿勢が高く評価されている住宅メーカーです。
オールハウジング株式会社について詳しく知りたい方は、次の記事もあわせてご覧ください。
まとめ
インカラーアーキテクツ株式会社が建てる注文住宅は、自由度の高い設計が特徴です。理想のデザインや間取りを実現できる可能性が高いでしょう。
また、アフターフォローもしっかりしており、家を建てた後も安心して暮らせます。口コミ・評判もよく、満足度の高い注文住宅を建てられます。
群馬県で自由設計の注文住宅を検討している方は、インカラーアーキテクツ株式会社への依頼も検討してみてください。